最新情報
としまものづくりメッセに参加します!
2月28日~3月2日まで
詳しくはホームページをご覧ください!
http://www.toshima-messe.jp

豊島区役所5階にて
庁舎まるごとミュージアムで展示中
区長室の前にあります。ぜひご覧ください。


豊島区伝統工芸保存会では、江戸東京たてもの園にて伝統工芸の実演を行っています。
※江戸東京たてもの園は、
都立小金井公園内です
※入園料が必要です
豊島区伝統工芸保存会
ガイドブックが新しくなりました
(インバウンド用英語表記入り)
コンパクトなA5版52頁です!

平成29年
豊島区伝統工芸展の様子




豊島区伝統工芸展 (豊島区役所1階センタースクエアにて)
平成30年度は 10月25日(木)~27日(金)開催しました。

一般社団法人
豊島区観光協会HP
豊島区伝統工芸保存会 会員
- 島 功/貴金属装身具
- 椿 逸雄/東京手描友禅
- 平田 晃/東京組紐
- 平田 美穂/東京組紐
- 渡邊 勉/東京藤工芸
- 上原 實/東京手描友禅
- 松本 正博/貴金属装身具
- 坂原 栄/東京手描友禅
- 尾崎 英幸/東京藤工芸
- 髙橋 定裕/三味線
- 土田 英彦/東京手描友禅
- 内田 敏郎/東京銀器工芸
- 鎌田 恵美子/東京藤工芸
- 瀧澤 光雄/江戸提灯
- 早川 福男/江戸提灯
- 上田 隼人/東京手描友禅
- 大久保 紀保/東京手描友禅
- 清水 貴政/東京彫金
- 加藤 秀吉/江戸凧
- 鶴見 剛/江戸象牙
- 平田 武士/東京組紐
- 宮本 拓也/江戸べっ甲
- 渡部 隆/金工
- 糸澤 昭雄/和服仕立
- 宮本 祐子/事務局長
会長ご挨拶
豊島区伝統工芸の保存と伝承、文化の広がりに向けて
豊島区は、江戸時代には染井吉野の桜の発祥地であり、明治・大正時代には自由教育の学校群が登場し、昭和時代にはアトリエ村やトキワ荘など若き芸術家が育つなど、人々の交流の中から文化が生まれてきた街です。私たち伝統工芸士の『技』にも、この街の精神が宿っています。
先人から受け継いだ『伝統』と『技』を後世に伝えながら、多くの交流を通して刺激を受け、現代の感性も取り入れて、なお一層その『技』を磨き上げていく所存です。
豊島区伝統工芸保存会 会長 平田 晃